★始めたばかりで 知ってると ちょっと 幻想がやり易くなる事。
◆なんとなく用語
ID インスタンスダンジョン 要するにダンジョンの事
PT パーティの事。
MOB モブ。モンスターのこと。
レアMOB ふつうのMOBよりちょっと強いMOB
IDのなかで5匹くらいMOBが固まってたりする時に
1匹だけちょっと強そうにみえるアレが大体レアMOB。
WB ワールドボスのこと。イベントで指定の場所に討伐4時間後毎に現れるMOB。
大抵の場合が1ch→7chといったように討伐していく。
バフ キャラクターに掛かる良い効果のこと。攻撃力や防御力上昇とか。
デバフ キャラクターに掛かる悪い効果のこと。毒とか攻撃力低下とか。
直 PTでIDに行くときにの進行方法のこと。雑魚MOB無視してボスまで突っ込む。
前 PTでIDに行くときにの進行方法のこと。各ボス前で雑魚MOBを処理する。
殲滅 PTでIDに行くときにの進行方法のこと。道中の雑魚MOBを撃破しながらすすむ。
◆チャットウィンドウ
チャットウィンドウは、タブを引っ張ると別窓に分割できるので、「ギルド」「パーティ」は別窓にしておくといいですよ。
初期設定?だと 秘密チャット はPTチャットに流れるっぽい。
◆他プレーヤー表示
画面右上の Ω←こんな感じのボタンを押すと 他プレーヤ 表示/非表示 を切り替えられます。
◆アイテム売却
アイテムをNPC(ノンプレーヤーキャラ)に売るときは Ctrlキーを押しながら 左クリック すると楽です。
◆宝箱などの一括開封
数量がまとまったアイテム(釣放置の魚とか武器防具宝箱とか)は Alt+右クリック で一括で開くことができます。
◆ワープ
各町にあるワープホールで「ダンジョン」タブからメインクエ的なダンジョンにワープできます。楽々です。
◆ダンジョンガイド
「Lキー」-「毎日イベント」タブ-「ダンジョンガイド」を開くと、各ダンジョンの必要レベルや報酬概要などわかります。
◆便利 「Fキー」
Fキーで、物を拾ったり、NPCと会話できたりします。
◆アイテムをチャットウィンドウに公開
チャットウィンドウ入力モード中(じゃなくてもできるけど)に アイテムを alt + 「左」クリック で チャット欄に貼り付けできます。
◆未開封で中身を見れる
右クリックで開ける宝箱 など のアイテムは、 ctrl + 「左」クリック で 中身の一覧が見れます。
チャット欄に貼り付けられたアイテムでも可能。
◆PT申請や秘密チャット申請
キャラクターをクリックして、画面上部中央に表示される キャラアイコン を 「左クリック」 するといろいろメニューが出てきます。
PT申請や秘密チャットは チャット欄の名前を 右クリック からでも出来ます。。
◆キャラ操作
①ターゲット:TABキー 移動:キーボード(矢印キー)
②ターゲット:TABキー 移動:キーボード(WASD+QEキー)
③ターゲット:TABキー 移動:キーボード(Wキー+マウス(方向指示のみ))
④ターゲット:マウスクリック 移動:マウスクリック
①②③のどれかにしましょう。
④は、途中から 詰み ます。。(ID戦闘中に物に引っかかってボコられたり、MOBタゲ遅れてボコられたり、赤床よけれず凹られたり、散々な目に遭います。)
◆オートラン
右に表示されるクエスト窓で 白文字を クリックすると 大体オートランします。
あと チャットなどで <デゼルトサンド>(325,241) って誰かが教えてくれたりしたら、座標クリックすると オートランします。
Mキーおして 目的地当たりを クリックすると オートランします。
これはID内でも 有効 です。
◆クーポンコード
公式サイトのクーポン入力から 「幻想LINE」 を入力すると60%乗り物もらえるので、初期のころはとても重宝します。
受取は Iキーを押してGモールの「購入済み」のところから。
無い場合は、いったんログインしなおしたり、ch移動したりすると出てきます。
「幻想ズーム」 「幻想オンライン」 もクーポンコードです(=´∇`=)にゃん。
あとは、メンテ後に公式サイトのtwitterの欄に クーポンコードが出てたりします。
◆ギルドタウン
加入から24H後になったらギルドタウンに入れるようになるので、試しに訪れてみてください。
倉庫や武器屋などそろってて便利です。
Gキー押して「ギルドタウン」ボタン。
-------------------------------------------------------------------------------------------
ちょっと慣れたら、知っておくと便利なこと。
◆幻想モール
Iキー(Gモール)の「幻想モール」タブで「限定販売(日)」カテゴリから「神域コイン」「高ランク〇〇強化書3種類」の計4個は毎日買っておくといいですよ。
※販売限定(週)に最高ランク強化書も ラインナップされたので、買いましょう!
※販売限定(週)にクラシック幻神boxも あるので必要な人は、買うといいかもにゃ。
※アバターカードとか、いろいろあるので一通り見ておくといいと思う(=´∇`=)にゃん
◆神域コイン
神域コインは Iキー(Gモール)押して ルーレットタブ 神域ルーレットで使えます。
◆チケット幻神
Iキー(Gモール)の「幻想モール」タブ-「幻神」-「BOX」から幻神の鍵の欠片が手に入ります。
必ず20箱単位で購入し、開封しましょう。20箱で1欠片補償ついているので。
◆幻神バトル
「Nキー」 - 「幻神バトル」タブ で 行先 と 幻神PT を選択して、「出撃」をクリック。
会話を連打で飛ばして、「オート」ボタンをクリック。
幻神バトルは 戦闘中とかでも できるので IDはいったら ながしとくといいですにゃ。
だいたい忘れるんだけどねー。。
ナディアでボーっとしてるときでもやっておくといいですにょー。
◆セット効果
防具やアクセサリ類には セット効果 というものがあります。
セットで着けることをお勧め、、、ではなく必須です。
武器防具を選択すると プロパティ が見えると思いますが、その表示されているときにAltキーを押すと、2ページ目が見れます。
新規でスタートした場合、新規特典でLv70までの防具がもらえると思います。
80越えるまでは、新規特典でもらった装備を使っていて 問題ないです。
若干厳しいと感じた場合は70のモロス装備セットを+5~程度まで強化するといいかもです。
◆餅クエ
餅クエとは、ルーンヒル(X609、Y509)月光ラパン セルル から餅を5個もらい、
ナディアで5人のNPCに配る 火木土 に受けられるクエスト。
餅1個配るたびに、移動速度2%上がるバフがつきます。
ポイントは、餅を配るところで終わらせることにゃん。
ばらして配る方法もあるらしいにゃん。
火 クエ受注 2個配る
水 2個配る
木 1個配る クエ受注 1個配る
金 2個配る
土 2個配る クエ受注
日 3個配る
月 2個配る
◆BOSSマイト
「冒険百科」-「特殊アイテム」-「アバターエンチャント」-キーワード欄に「BOSS」-「カテゴリ検索」で、BOSSマイト と BOSSフォーカス を入手して
頭とコスのアバタに差すだけで、かなり強くなります。
◆スピーディ
「冒険百貨」-「特殊アイテム」-キーワード欄に「スピーディ」-「カテゴリ検索」でスピーディのカードを手に入れて、マントアバターに付けるといいですよー。
◆普通の経験値の書
初期のころにたまにもらう経験値の書っていうのがあるにゃけど、
使うキャラのレベルに応じてもらえる経験値の量が変わるにゃん。
Lv70でもらえる経験値の量がMAXになるので、倉庫に余裕があるなら
Lv70になってから使う方がちょっとお得ですにゃん。
◆アバターに刺すカードは2種類ある!
BOSSマイトとスピーディの項目にもアバターカードのことを書いてあるけど、
アバターには青いカードとは別のアバターカードがありますにゃん。
このカード 両方とも アバターに直接刺すことができますが、
青カードにアバターカードを刺してから、アバターに刺すことができますにゃん。
そうすると 青カードとアバターカードの両方の効果を得ることができるん。
◆次元ホール
次元ホールのクエストは 経験値を上げるためのクエストで、経験値がかなりたくさんもらえます。1日1回しか受けられません。ただし、たとえば、Lv20を完了し、Lv35次元をまだ受けたことがない場合は、同日でもLv35次元を受けることができます。
次元ホールは Lv20、Lv35、Lv45、Lv55、Lv65、Lv75、Lv85、L95、SLv1、SLv5 っていう具合にあります。
最近の幻想神域では メインクエをするだけで、あっという間にLvがあがりますにゃん。
土日とかに一気にやってしまえる人なら、Lv70-80とかまで行けちゃいます。
なので、Lvがすぐ上がりそうなら 低レベル次元クエは 「一切触れずに」とっておきましょう!
Lv75、Lv85あたりのレベル帯で 数日~ かかるようなら その辺の次元は 毎日行くといいです。
※低レベル次元クエをやらなかった場合の裏技。
同日に同じ次元を何回も受けられます。
たとえば ターゲットとする次元を Lv95 とします。
未実施(一度も触れてない次元)が Lv20、Lv35、Lv45、Lv55、Lv65、Lv75、Lv85とします。
①Lv95次元を受け、完了させます。
②Lv20次元に行き、1個目のクエを受け、完了させます。
※初めて受ける次元のみ、通常の水晶をもらうクエストのまえに、別のクエストがある。
その別のクエストを1個目のクエストと便宜上記載しています。
③Lv20次元の水晶をもらうクエうける。
④Lv20次元ホールからLv95次元をえらび、Lv95次元に入る。
⑤ここで、Lv20次元のクエを放棄します。(Lv95次元を出てからでもOK)
⑥Lv95次元から出る。(出るとLv95次元のところにでます。)
⑦Lv95次元を受け、完了させます。
⑧Lv35次元に行き、1個目のクエを受け、完了させます。
⑨以下Lv20次元と同じやり方です。
未実施次元の回数分だけ 同日に同じ次元を受けられます。
できれば、クエスト経験値UPキャンペーン中とかにやるといいと思います。
◆幻神の経験クリスタル的なやつ
聖都ナディアの倉庫の近くにいる 頭に星がついてるNPCメルフ にはなしかけてみてくださぃ。便利なNPCです。
※裏技。。でもないけど結構みんな知らないので、
2ページ目の交換項目で
経験クリスタル最高(2万)1個 → 経験クリスタル中(1.2万)2個
というのがあるので大きいクリスタルはここまで交換すると、お得になります。
◆PTでIDに行くときにどこに入ればいいのかわからないとき
PTメンバーのキャラアイコン(通常画面左上の自分のキャラアイコンの下)にカーソルあわせるとPTメンバがどこに入ったかわかります。
◆自分の居る位置をチャットに公開・他キャラの持ち物確認
左上のキャラアイコン(キャラの顔)を右クリックすると、
位置を共有・他キャラのリュックを見る コマンドが出ます。
位置共有は チャットに自分の居る座標が表示されます。
座標をクリックすると オートランしてくれます。
◆オートラン
オートラン(自動移動)機能がこのゲームにはあります。
クエストを受注すると右側に受注クエストが表示され、
そこに表示された物や文言をクリックするとオートランできます。
また、Mキーで地図を表示してクリックすると、クリックした場所までオートランします。
ID内でもMキーでのオートランは出来ます。よく引っかかるけど。。
Mキーで、別のマップを表示してクリックしても大体オートランできます。
Lキーで、メインクエストタブやサブクエストタブ、毎日イベントタブのダンジョンガイドでもオートランしてくれたりします。
冒険百科でもオートランするやつもあったりします。
◆冒険百科
右側の本のアイコン。
とっても役に立つ?アイテムが沢山ならんでいます。
IDを回ったりすると得られる交換用アイテムや、神域ポイントを使って交換できます。
冒険百科は一通り見ておくことを、お勧め(というより必須)します。
◆釣放置でお金稼ぎ
釣り竿を装備できたら、各マップの白いお魚マークのところにいって
釣放置しておくと、お金がある程度稼げます。
白いお魚マークのところまで行って、空中に浮かんでいるお魚マークを右クリックすると
なんか出るので、クリックすると釣りが始まります。
も一回クリックすると手動釣りモードになりますが、クリックせず放置しておくだけで
レアな魚以外は自動で釣ってくれます。
普通のミミズを1000匹(18Gくらい)買って装備して、放置しておくと、リュックにお魚がいっぱい!
お魚は右クリックで解体し、武器箱は開いて武器の状態にして売りましょう!
宝箱のまま売れますが、開いてから売った方が1.4~1.5倍くらい高く売れます。
◆クエストを受けたけどなんか失敗してしまったょうな気がする場合
大抵の場合は、クエスト放棄して受けなおせばまたやり直せます。
「Lキー」-「メインクエストタブ」で受注済みのクエストを選択して、「放棄」をクリック。
◆オポポ
オポポという複数クエストの総称的な奴があります。
大体Lv80から参加できるクエストですが、それなりにお金が溜まりますにゃん。
初心者で一人や二人で回るのは、結構きついので、ギルドメンバーなどに連れて行ってもらうといいにゃんです。
ギルドメンバーがオポポ募集してくれたり、誘われたりしたら行ってみるといいですにゃん。
LV | クエスト | ID |
80 | 異界の探索(1人) | 異界テダの遺跡 異界カディラの森 |
異界の探索(5人) | 異界テダの遺跡 異界カディラの森 |
異界の探索②(5人) | 異界黄昏の密林 |
85 | 続・深淵調査(5人) | 光明深淵
|
◆幻神殿堂
Lv70から?いける、ルーンヒルの端っこにある特殊なIDにゃん。
とりあえず行けるようになったら挑戦してみましょう!
幻神のレベルを上げるために必要な経験値クリスタルとかいっぱいもらえるし、
幻神を進化させるのに必要な鍵の欠片をくれたりするし、
幻神を強くするためのひし形のエンブレムをくれたりするし。
5人用以上は、初期のころは一人ではまわれにゃいので、ギルドメンバーとかに連れて行ってもらいましょう。
一人用を意外と楽に周回できそうなら、毎日行っておくといいにゃん。
時間かかりすぎる場合は、ちょっと強く成ってから周回しましょうにゃん。
5人用は装備がある程度そろって、攻撃力が30万を超えるあたりで1人でクリアできるようになるらしいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------
ラルスレイトまで到達したり、サブ武器使えるようになったりしたら 知ってると便利なこと
◆バット新兵
サブ武器を使えるようになったら、シーフォードの武屋さんでサブ武器用にバット武器を購入すると死ににくくなります。
バット武器というのはバット属性がついた武器の総称です。
バット属性は敵に与えたダメージの3%が自分のHPに還ってくるというすぐれものです。範囲攻撃で多数の敵にダメージを与えると自分のHPは全快するぐらい回復します。
シーフォードの武器屋で バット新兵の というのが出るまで買います。
レベルに見合ったバット武器が手に入るまでバット新兵の武器をつかってて問題ないです。
そのうち気になるようになってきたら、オークションやドロップでバット武器を手に入れれば良いと思います。
◆ちまき
ラルスレイトの森(X280、Y250)のNPC『キャリック』 からちまきクエを受けましょう。
イプス(X384、Y172)からステンレス包丁を買い装備する → キャリックからクエ受ける → 報酬の宝箱を開 → ちまき作りのレシピを右クリック → Mキーおして 近くの★マークのところに行く → 材料拾う → 「調理」をクリック!
調理は成功すると 2個究極のちまきができます。
◆武器特化
「kキー」-「武器特化」タブ
右と左のレベルを40-60又は60-40にしましょう!
武器特化は60で大幅にステータスUPするので、両方40にした後は、
攻撃型の特価を60まで集中的に上げると良いです。
共通スキルの項目は
攻撃:MAX振り 基本あげときましょう。
会心:自身のステータスで足りなければ。
攻速:玄人向け
HP:自身のステータスで足りなければ。
防御:自身のステータスで足りなければ。
回避:自身のステータスで足りなければ。
抵抗:MAX振り 必須
移速:MAX振り 必須
会ダ:自身のステータスで足りなければ。
命中:自身のステータスで足りなければ。覚醒後は結構重要。
-------------------------------------------------------------------------------------------
コンドルまで到達したら 知ってると便利なこと
◆ヤギ
購入には幻想チケットが必要ですが、ヤギ(バフォメットとバリス)退治に参加すれば、2 0分程度で数百枚前後はすぐに手に入ります。
ヤギ退治は大雪嶺マップまで進んでいれば誰でも参加可能です。
コンドル高原(X:167 Y:770)
1chスタートで、順番に各chを回ります。
1ch→2ch・・・7chってかんじで。
コンドル7ch終わったら大雪嶺の7ch→6ch・・・1chって感じで回ります。
毎日4時間おきに出現するので、詳しくは「ボスタイム管理表 バフォメット」で検索してください。(この時間表はヤギ退治する人は全員見てます)
通称?オービットという火ヤギが空中に設置する攻撃型衛星があって、ヤギが倒れた後もしばらく攻撃を続けるので、バトルが終了してくれないときがあります。
その時は出来るだけ動かずその場で攻撃が止むまで待ちましょう。
動くと周りの人も巻き込んで、( ;`・~・) ぐぬぬ…ってなっちゃうので。
慣れてくると、オービットを食らってしまった場合は白茶で「おびった」っていうとHAPOさんが考慮してつぎのchで少し待っててくれます。
◆前線クエスト
コンドルMAPと大雪嶺MAPで、前線クエスト というのをうけて 勲章をあつめると
冒険百貨で 各種奥義と交換できます。
◆聖櫃機能について
「Bキー」でリュック表示して、所持金の左のアイコン
Lv45から使えるらしいです。
Lv60過ぎてからでいいと思うにゃん。
聖櫃には金色(レジェンド)武器を入れることができます。
入れた武器によって、 聖能 とかいうものが付与されるにゃん。
要するに自分のステータスがプラスされるです。
結論からいうと、
聖櫃に入れるのは、次の2種類でいい気がします。
・イフリート系の武器
→効果は 火属性の敵に与えるダメージを増やす
・リヴァイアサン系の武器
→効果は、氷属性の敵に与えるダメージを増やす
※イフリート武器、リヴァイアサン武器だったら、どの武器でもOKです。
銃だろうが聖剣だろうが、種類は関係ないです。
そのほかの金色(レジェンド)武器ももちろん入れられます。
効果は次の通りです。
入れる金色(レジェンド)武器は、Lvが高い物のほうがもちろん効果も高いです。
攻撃力 | ダブルガン、太刀、ランス、ドラゴドール |
会心 | バトルアックス、手裏剣、ロッド |
速さ | ハープ、アークス |
HP | キャノン、ダガー、サイズ、聖剣、ギター |
防御力 | シールドソード |
回避 | ツインソード、グリモワール |
対火ダメージ | イフリート武器 |
対氷ダメージ | リヴァイアサン武器 |
聖櫃に入れる武器は強化することによって、UPするステータスも増えますにゃん。
聖櫃アイコンにカーソルを乗せると、どこまで強化すればいいのか?わかります。
-------------------------------------------------------------------------------------------
Lv60あたりでやっておくといい事。
◆倉庫キャラ作成
Lv60?から作成できるサイズ(鎌)職を作りましょう!
倉庫キャラとして活用できます。できれば 3体以上いると便利ですにゃん。
サイズキャラは慣れると 1体/15分 程度で作成可能なので、時間あるときに作っちゃいましょう。
-------------------------------------------------------------------------------------------
Lv80あたりから、ちょっときついな と思ったら知っておくといい事。
◆貫通と靭性
80IDあたりから MOBに 靭性 というステータスが追加されています。
靭性付きMOBを斃すためには 貫通力 というステータスを取得する必要が出てきます。
この 貫通力 ステータスは 80製造武器や85レジェンド武器(金色のやつ)に付与されています。
また、 80装備(武器・防具・アクセ)以上に挿入できる カードにも 貫通 がつきます。
80IDを普通にクリアするには 貫通力 をある程度つけましょう。
①メイン武器を ファフニールで製造する
もしくは 85レジェンドを 百科で交換する
②サブ武器を バットコアのファフニールで製造する
もしくは 青バット武器で代用
③80以上の防具・アクセをそろえて、何でもいいから80カードを刺す
ただしカードもタダではないので、せっかく刺すなら ある程度の防具アクセにしてからがお勧め
①②③をAll+9強化すれば 余裕になります。
-------------------------------------------------------------------------------------------
Lv99.999を目指すために やっておくといい事。
◆レベルを上げるには。。
①デゼルトサンドMAPで1日1回受けられる95次元クエスト
毎日やりましょう!レベル上げするなら必須項目です。
②アイゼンMAP~幽湖MAPまでのデイリークエスト
各MAPで1日2個(青い!マーク)受けられるクエストです。
出来れば毎日やりましょう!レベル上げするなら。。。
ぬるくやる場合は、お使い系のクエストだけでもやっておくといいかもです。
③ミオラから受けられるクエスト
経験値美味しいので、やりましょう!
④オポポクエスト
5人用と1人用があります。
5人用は3クエスト
・続・深淵調査(5人) 光明深淵ID(地獄又は5人)
・異界の探索②(5人) 異界黄昏の密林ID(地獄又は5人)
・異界の探索(5人) 異界テダの遺跡ID・カディラの森ID(地獄又は5人)
1人用は1クエスト
・異界の探索(1人) 異界テダの遺跡ID・カディラの森ID(1人地獄又は1人)
初めてのキャラで、重課金していない場合は、
5人用を一人で周回目的で回るのは、かなり不可能です。
ギルドで連れて行ってくれる人がいれば、参加しましょう!
1人用は一人でも楽にいけるので、時間的余裕があれば、まぁ行けばいいんじゃにゃいかな。
⑤余裕あればモートンMAP~グラヴィタMAPまでのデイリー
各MAPで1日2個(青い!マーク、3個のMAPもある)受けられるクエストです。
少しでも多く経験値を稼ぎたい人は、このデイリーもやってますにぇ。
時間に余裕があれば。 そこまでお勧めしにゃいです。
⑥余裕あれば適正レベル帯のID周回
経験値以外に特化経験値も稼げるので、いずれは適正レベルID周回はやらないといけニャいです。
99.999を目指す場合の適正IDでお勧めは
1人用
・秘奥の樹窟 ★★★★★
・異界クライネスアイル ★★★★★
・フリーズグロット ★★★★
・異界・メルッドヒル ★★★ ←羊こぁぃ
・古代神の地下室 ★★ ←バクストンめんどい
・異界シュトロムケイヴ ★ ←お父さんうざい
・クライネスアイル ★★ ←まわりやすいけど経験値低め
・シュトロムケイヴ ★ ←まわりにくく経験値低め
・獄門境 ★★ ←MOBがっょぃ
5人用だと下記などを回るPTが昔はよくあったかもだけど今は皆無。
・秘奥の樹窟
・異界クライネスアイル
・異界シュトロムケイヴ
・フリーズグロット
・古代神の地下室
・獄門境
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆ステータスを上げるための地道なこと
・幻神図鑑
ゴッドジュエル、誓いの指輪で幻神を★4にすると、幻神のセット効果で、ステータスが大幅に上昇したりします。幻神図鑑はよー-く見ておきましょう。
・生産系(釣り・考古学・採取・料理)
やれば、ランクに応じて、ステータスがちょっとずつ、加算されて行きます。
また、各生産をすると、成就が獲得でき、成就によってステータスがあがったりします。
釣りは 釣り装備を製造し、装備することによって、ステータスがあがったりします。
・幻神のお願い
我儘なお願いをしてくるので、その品を集めて貢ぎましょう。
結構ステータスがあがります。
・カードバトル
獲得したカードを、洗練アイテム(幻想モールに売ってる、課金アイテムもある)で洗練すると、ステータスがちょこちょこ上がります。
無課金なら幻想モールのアイテムで頑張りましょう。幻想チケット沢山集めましょう。
・各種成就
メインクエスト、ひみつクエスト、人々との会話、etc、etc このゲーム沢山成就あるので、成就いっぱい集めましょう。ステータスがあがる成就がいっぱいあるので。
・幻神スキルボーナス
幻神にスキルアップストーンを与えると、スキルボーナスのレベルが上がって、ステータスがあがります。スキルボーナスの欄を見ながら、効率よく幻神のスキルを上げましょう。
まだあるけどちょっと今日はここまで。。w
コメント
コメントを投稿